持続可能な開発目標SDGs

SDGs(持続可能な開発目標)とは
SDGs(持続可能な開発目標)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組む普遍的なものであり、日本でも広まりつつあります。当社でも廃棄物の収集運搬・処理などのリサイクル事業を通じて、積極的に取り組んでいます。
ケイ環境企画の取り組み
廃棄物の資源循環
一般廃棄物・産業廃棄物の収集運搬を行い、弊社施設にて分別、提携処理施設に運搬し、廃棄物の再資源化を行うことで、サーキュラーエコノミーの実現に貢献しています。
高齢者の雇用
60歳以上の定年退職者を積極的に雇用しています。従業員が生き生きと働き続けられる環境作りに、積極的に取り組んでいます。
地域社会との共生
横浜地域とのパートナーシップを深め、環境負荷軽減を実現するため、清掃事業を通じて地域社会へ貢献しています。
排ガスの抑制
燃費効率が高く、排ガスの排出が抑制された最新車両を順次導入することによって、環境負荷軽減、脱炭素に取り組んでいます。また、テナント様への分別指導により、ごみの排出量を軽減し、ごみ処理にかかる資源やエネルギーの消費の減少に貢献しています。
横浜市脱炭素取組宣言

横浜市が実施している脱炭素取組宣言に取り組んでいます。